Aug 26th, 2013

夏の1日 :: 登呂遺跡とかその近辺

2013-08-11 16.06.41すっかり2週間ほど前の話ですが、会社の子たちとうちわ作りに行こうという話になり、イベントやってる芹沢銈介美術館へ行ってきました。

で、この芹沢銈介美術館というのは小学校の教科書にも載ってるらしい(静岡の教科書だけだと思ってたら全国区らしい…ほんとに?)登呂遺跡の敷地内にあるのです。何故か。
というわけで当地に着いた一行はなぜかまっすぐ登呂遺跡博物館に入り、1階は無料で入れると言われ無料スペースに。

2013-08-11 12.26.14で、そこの入口には貫頭衣の試着コーナーがあり、当然のように全員試着(笑)。
うちが小学生のころにも夏休みの自由研究で登呂遺跡来て貫頭衣着たんだけど、あの頃はもっとコーヒー豆が入ってるような頭陀袋ぽいやつだったのがなんだか小ぎれいになっていて時代の変化を感じました…って弥生時代は変わってないはずなんだけど。
とりあえず撮影OKだったのであれこれ撮っているうちになぜかムラ社会でのいじめに発展(小道具もすべて博物館にあったもの…ヘルメットは用途が違うとは思うけど)というか、弥生時代というよりも農村に逃げ込んできたあっちの病院の患者の仲間割れにも見える…。
ここのミュージアムショップもなかなか市がやってるところの割には気合いが入ってていろいろ面白かった。
地元民はたいてい小学校の頃の記憶で登呂遺跡から遠ざかるんだけど、ぜひ再訪をお勧めしたいですわ。

さてそんなこんなですっかり時間を潰してから芹沢銈介美術館へ。
展示の内容によって撮影可否が異なるみたいなんだけど、今回のはNG。
でも芹沢銈介の真骨頂、暖簾の展示だったのでものすごくよかった。欲しくなったけど、暖簾使う場所がないのと欲しいと思った柄に限って売店で扱ってないという…。しょんぼり。

2013-08-11 13.58.52美術館を出るとそこがうちわ作りの会場(屋外)。
売店でうちわを300円で買ってきてそこに藍染めした和紙を張り付けるというもの。
昔懐かしい筆洗バケツの中には3色の色水が入ってて、そこに折りたたんだ和紙を付けて模様を作るのです。

2013-08-11 14.17.55チャレンジは2回。
写真はあたしが作ったやつ。
どっちがいいのか選びきれなかったんだけど大きさがいろいろで動きがある左のほうでうちわ作りました。
(完成品は写真撮るの忘れたお)

そしてその後は海沿いの市営プールのところに行って海の家みたいなところでかき氷とか買って、どういうわけか市営プールのプール出入口のあたりに陣取って人々観察しながらかき氷食べてました。
食べるものが無くなったところで今度は海のほうに行ってきゃっきゃうふふしてみたり。

夜は夜でD&Departmentのお国自慢お持ち寄りパーティに。
だんなさんと行って、現地でまた昼遊んでた会社の子たちと合流したんだけど、お料理取ってたら後ろで「hola!」って言われてびっくり。知り合いのご夫婦(ご主人がスペイン人でスペイン語の先生やってる)でした。スペイン語でしばらく会話…というよりも彼のサービス精神でスペイン語で話しかけてくれる→え?あ、うn..Síみたいな感じでorz
はー、もうちょっとがんばらないとなー(ここ2年あんまり進展してない気がする…)。
ああ、そうだ。今年は前々から行きたかったけど行けずにいたD&Dのファーマーズマーケットでお野菜出してる北山農園さんのお野菜コーナーもありました。おいしかったので次回こそはファーマーズマーケットに参加orお取り寄せしたいなー。
今年もまた我が家のお国自慢は旦那兄のチーズなのですが、早いうちに売り切れてたので気に入ってもらえたぽい。よかったよかった。

そんなこんなでなんだか盛りだくさんの1日でした。オチもないのでこの辺で強引に終了。
あ、芹沢銈介美術館ではスタンプラリーをやってて集めると特製ファイルをもらえる。というかスタンプラリーの台紙とかスタンプがかわいいのでまた今年度に何度か行く予定。

by nao :: 20:02 :: diary, shizuoka life

line.gif

comment!

tb: http://mdlm.ciao.jp/blog/archives/12726/trackback

RSS feed for comments on this post.