Sep 24th, 2004

かう

んーと、今日ふと地元の信金のお金入れる袋(よく窓口とかATMとかに置いてあるやつ)の裏を見たら、静岡の方言が乗ってたのね。
げげっ、「かう」ってホーゲンだったのぉ?
どんなときに使うかと言うと、使い方は(恐らく)ただ1つ。「鍵をかう」。静岡ではけっこう普通に使ってる言葉なのよ。そーですか、通じませんか。そーなのね・・・。がーん。
ああ、うっかり忘れそうでした。「鍵をかう」の意味はですね、「鍵をかける(ってこれは標準語でいいのかしら?ドキドキ。)、施錠する」なのですよ。

もっとも正しい(笑)しぞーか弁で言いますとこんな風に使いますです。
シュチュエーションとしては先におうちを出る母が家でだらだらしているムスメにヒトコト。(ええ、実家でのあたくしと母との実録でございます・・・)
「うちん出るときゃ鍵んかっててってよぉ?」
こんなん感じになりますです。かなーり普通に使われている言葉ですので、もし静岡っ子に「鍵かって!」って命令されても合鍵作りに行っちゃだめですよー(笑)。発音が違うのよ、なまってるわけではなくって別の意味だからよー。

ちなみにこうゆうこまかい方言としては他に「さら」というのもありますです。
むかーしバイトしてたお店で他の子が神奈川から来た店長に「これ、箱さら持ってけばいいですかー?」って聞いて店長、「箱?皿?」ときょとんとしてました。そこであたしは「さら」は方言だったんだと知ったわけですが、これは「〜毎、全部」という意味なのですねー。
そうそう、この神奈川の店長、語尾に「〜じゃん。」ってゆうてハマっ子のニオイを振りまいておりましたが、語尾に「じゃん」は静岡でも言うんだもんね。フツーなんじゃん。そーなんじゃん。

by nao :: 01:14 :: shizuoka life

line.gif

8 comments


  • 「カギをかう」は名古屋(愛知)でも普通に使いますよ。

    もしかして他のエントリで既に誰か書かれたかもしれませんが、naoさんが使っている方言のほとんどは愛知県でも通じます。「さら」はわかりませんでしたが…。

    とてもくだらない質問ですが誰かが書く前に…、「皿毎」という場合は「皿さら」とは言わないのですよね??

    方言シリーズはとくに楽しみに読んでいます。

    by akitomo — September 24, 2004 @ 3:31 am

  • カギをかうは北海道では言わないけど、
    カギかる=カギをかけるです。これも方言だべか。

    あと、カギの事を北海道のじいさんばあさんは、じょっぴんといいます。
    親父に「じょっぴんかったかー?」と聞かれ…、あ、親父がじいさんに入れ替わってる(笑)

    じゃんは普通に使うかな。
    以上、北海道の現場からお伝えしましたー。

    by noppo — September 24, 2004 @ 3:52 am

  • かう・・・今知りました!!
    東部じゃ使わないのかなぁ。。。私が知らないだけかなぁ? 調査してみます。(笑)

    (箱)さら・・・ええーっ!? これは方言だったの? と朝からびっくりです。
    箱ごと、箱も って言うのか。
    〜じゃん は全国展開してそうな感じですね。
    〜やん も勢いがある感じ。

    by azu — September 24, 2004 @ 9:06 am

  • >akitomoさん
    おおっ、「かう」って名古屋でも言うんですねー。静岡だけだと思ってました。
    遠州・三河はなんとなく似てるって感じがするんですが中部もそうなのねー。

    「皿さら」。やっぱり来ましたか(笑)。
    例えばお皿の上にいろいろ乗ってたりしたら「皿さら持ってきなー。」なんて言うような気がしないでもないです。普段あまり聞いた記憶がないですが「お盆さら」なんてのは言いますのでね。

    静岡の方言なんてみんな興味ないだろうなぁと思いつつ書いてるのでうれしいです。ありがとうございます! :-)

    >noppoさん
    「鍵かる」んですねー。なんか似てる感じですねー。つかもちろん方言だべさ。

    じょっぴんってなんか知らないと想像もつかない言葉ですねぇー。語源はなんだろう?って思って調べてみたら“南京錠を掛ける時の擬音だと思われる”って・・・ええー?みたいな(笑)。クックドゥードゥルドゥー並みの不可解でございますです。

    はるばる北海道からありがとーでした! :-D

    >azuさん
    おっと、東部では言わないのかもですねー。
    富士川越えると文化が違うみたいな、そんなイメージありますもん。(中部=気分はトーキョー寄りだけどNTT西日本みたいな・・・。え?関係ないですか?)
    ふふふ。「さら」、方言なんですよー。あんまりにもフツーに言ってると気付かない方言ってありますよね。
    うん、「じゃん」は全国展開っぽいですねぇ。ってゆうか東部の「さー」が沖縄語として全国展開してしまいそうですが(笑)。あ、ちょっと発音違うのかな?

    by nao — September 25, 2004 @ 1:41 am

  • 私は三河出身ですが
    やっぱり鍵をかうって言ってましたねー

    「鍵かっときんよ」 などと言われた覚えが。

    こわいです。気づかないところに
    いっぱい方言が転がっていました。

    by sibainu — September 26, 2004 @ 8:38 pm

  • おー、akitomoさんに引き続き、愛知でも言うという証言出ましたね。
    しかし、「かっときんよ」ってゆうんですねー。こちらでは「かっときなよ」と割とフツーっぽい感じ。ちょっと負けた気分です(笑)。

    そうです、方言はあなたの知らないところにこっそり潜んでいるんですよー。って静岡から出たことがないあたしが一番ヤバいですが・・・(笑)。

    by nao — September 26, 2004 @ 11:03 pm

  • こんにちは。3年も前の古い記事にコメントして申し訳ありません。

    とあるワードを検索してたどり着きました。「静岡弁」とありましたので無関係ですが記事を拝見させていただきました。

    私伊東の出身です。

    「鍵をかう」も「・・さら」も使いません。
    これ、伊豆ばかりか富士宮方面の人も使わないですね。

    (あ、メルアドは適当に書きました。必須項目のようですので)

    by 東京人 — November 24, 2007 @ 4:50 pm

  • 東京人さん、コメントありがとうございます。

    先のコメンターのazuさんは沼津のかたですが、「かう」は言わないけど「さら」は言うようなんですよね。富士宮は沼津よりも静岡寄りなのに「さら」は言わないんですねー。おもしろい。
    伊東の方って静岡というよりも関東って感じがします(中部の人間からの視点ですが)。

    by nao — November 25, 2007 @ 1:45 am


comment!