May 15th, 2006

昭和40年代生まれ

カックラキン大放送を知ってるとか
ひょうきん族がいかに衝撃的だったかとか
でもドラえもんは大山のぶ代しか認められない(それ以前のドラえもんなんて知らない。つかほんとにあったのけ?)とか
いろいろあるんだけど、

“オドロキモモノキサンショノキ、ブリキニタヌキニセンタッキ、ヤッテコイコイ…”
の後が思い出せなーいっ!(突然頭に浮かんでしまった…)

こうゆうのんが幼児期を培ってきたんだと思うといろいろ複雑な気分だったりします…。

by nao :: 03:09 :: moblog

line.gif

7 comments


  • ソレ以前のドラえもんを知るワタシです。その頃のはねたしか10ch(テレ朝系)じゃなくて違う局だったと思う、しかも朝ガッコに行く時間にやってた。8時台(東京基準)。タイムマシーンが引き出しじゃなくて机の上だったし。唄もちがったし。

    こんなワタシも40年代生まれです。

    あ、

    云っとくけど1940年代うまれじゃないから。
    念のため。

    by sunnyHIGA — May 16, 2006 @ 12:08 am

  • しまった。“半ば”と入れるべきでした。見得はって“後半”でも。(46年/笑)

    おーう、サニーさんはご存知なのね。
    つかガッコに行く時間にやってた?とすればうちも“ビッケ”とか“トッポジージョ”とか見てた頃やってたのかなぁ?
    とか思ってwikipediaさんに聞いてみましたよ。1歳半…(笑)。
    あ、サニーさんがご覧になってたのはおそらく再放送っぽいですね。(放送枠 日曜午後7時だったようです)
    “幻の…”とか“奇妙な(主題歌が)”とか書かれていると見たくなるー(笑)。

    by nao i — May 16, 2006 @ 1:54 am

  • 昭和46年、イェイ。ダラダラ書いちゃいますよ。
    ヤッターマンだっけ? ゼンダマンだっけ??(笑)
    ヤッテコイコイ ダイマジン?? じゃなかったかなぁ。。。ふふふ
    ウィキで調べちゃいました、私も。剣玉、流行りませんでした? 

    カックラキンのナオコおばあちゃんやカマキリ拳法の関根勉、今はない笑いなんですよねー。
    私はドリフは小さい頃見せてもらえなかったけど ひょうきん続のアミダババァとかやっぱり外せないです。
    あとね 大映ドラマ、見てません? スチュワーデス物語とか不良少女と呼ばれて とか。
    キョンキョンが主役の「この薄汚ねぇ シンデレラ」もよかったなー。(笑) 
    元気が出るテレビ観てました? ちょっと方向性が違うけどあの頃は新鮮でした。
    小学生とか中学生の時こうゆうの見ちゃうと・・・今のテレビなんて、ねぇ? つまんないぜ!(笑)

    by azu — May 16, 2006 @ 8:51 am

  • むふ。
    wikipediaにもこのフレーズ載ってないのね…。どのシリーズだったのやら。
    ヤッテコイコイの後、“なんとかかんとかー!”ってゆってから“本日のビックリドッキリメカー!”だかって続くんだったって思い出しましたよ。ダイマジンかなぁ。むむ。

    ひょうきん族はあたし的には西川のりおのオバQ!もいちど見たい!(笑)
    あと、ザンゲがなんかテレビの世界の裏側を見てる気がして(今思えば内輪ウケのハシリだよね)ドリフよりもこっち見てるほうがオトナな気がしていたのでした(笑)。
    なんと5/16はひょうきん族放送開始の日(1981年)でしたぁ☆

    キョンキョンの「少女の何が起こったか」、大好きでした。よくピアノの先生にねだって「革命」弾いてもらったり(笑)。今考えるとメイワクな生徒だったかと。上品なおばあちゃん先生だったのに。

    元気が出るテレビといえば、2年くらい前に友だちと盛り上がったネタがあったのでした。
    かなりのキモネタなので書きませんが…なんておそろしい番組だったのだろうと改めて思ったのでした(笑)。

    そいえばうちの職場の1コ下の行員さん(自然児な2児の母)はララベルのガーゼのハンカチを現役で使ってます(笑)。

    by nao i — May 17, 2006 @ 1:54 am

  • ♪ぼっくのドラえもんはいいおっとっこ〜

    とかいう唄だったよ。

    40年代生まれっていうより70年代生まれって方がテキセツでないかい。

    by sunnyhiga — May 17, 2006 @ 12:48 pm

  • 懐かしいです。
    と言っても、恐らくは再放送の記憶です。
    例のフレーズは、
    『驚き桃の木山椒の木、ブリキにタヌキに洗濯機、やってこいこい大キョジン』だった筈です。
    でもタイトルが思い出せない。
    その後のパターンも憶えているのですが。確かロボットが一旦悪人3人組を許してから激怒するのです。
    人間の記憶って不思議。こんな事忘れてしまいたい。

    そして仕事中に頭の中にずっと“タイムボカンのうた”が流れて止まりませんでした。知っているところだけ延々と。迷惑な話です。

    by カトウト — May 18, 2006 @ 12:45 am

  • >サニーさん
    わぉ、ドラえもんを“いいおとこ”扱いってなんかすごい…。なおさら気になりますなぁ。
    うん、70年代…ちょっとずうずうしいかなぁと思ってやめたのでした。(71年生まれでギリギリだから/笑)

    >カトウ氏
    わはは、ごめんなさーい。うちは“ゼンダマン”のうたがぐるぐるしてました(笑)。
    大キョジンかぁ。(まだピント合ってない)
    …で再度調べてみたらありましたコトノハキーワードに(笑)。カトウ氏んので合ってた!azuさん惜しい!
    そしてそこのコメントがヒントになって番組分かりましたヤットデタマンでした。
    当時10歳…タイムボカンシリーズ見てたのもこの辺までだなぁ。
    ああー、スッキリ。

    みなさまありがとー。:)
    それにしても英語圏のちびっこはセサミでrhymeを覚えるのに、この時代の日本のちびっこはこんなんで韻を覚えたのよね。うーん…。(笑)

    by nao i — May 18, 2006 @ 11:07 am


comment!