Apr 9th, 2018
dvd :: 言い方悪いけどちんたらした映画2本
春の急にあったかくなったり夜は冷え込んだり、うっかり日中風がぴゅーぴゅーしてる中でお花見したりお仕事が案外忙しかったりでややお疲れ気味だったこの1週間、自ずとそれっぽい感じのDVD観てましたw
ちなみに仕事でむかむかしてうちに帰って観たのはted。くだらなさすぎていろいろどうでもよくなった 笑
そのほかに観たのがタイトル通りちんたらした映画。2本まとめて書こうと思ってタイトル考えたらこうなった 笑
ジャームッシュとB級映画を一緒に書こうとしたこと自体が間違えてるとは思います。
- Paterson/パターソン
うちの街のミニシアター系の映画館で昨年末頃にやってて、観に行こうと思いつつ行きそびれた(というパターンばっかりでここ数年以上映画館行ってませんが…。最後に映画館で観たのってたぶんel cantante。過去ログ見たら2009年だって 笑)のが新作コーナーに。1週間レンタルOKだったので借りてきた。
パターソン市に住むバス運転手で詩を書くパターソンの1週間。毎日同じ時間に起きて同じように犬の散歩してパブでビール飲んで、合間に詩を書く生活。
映画館では”日々変わらない毎日”みたいな紹介だった記憶があって、何も起こらない映画を観たい気分で観てたら案外いろいろ起きてた 笑。
でもけっきょく淡々と進んでいくんだー。ジャームッシュ、ひさしぶりに観たけどやっぱりいいなー。
淡々とした中にリズムがあってかっこよくってちょっと優しくて。ついでにパターソンのパートナー、ラウラがちょっとミステリートレインときの工藤夕貴ぽいなーと思ってました。永瀬も出てきたし、昔観たっきりだったのでミステリートレイン借りてこようと思いました。
- 不思議惑星キン・ザ・ザ
1986年ソビエトのB級SF映画。
そいえばこれもパターソンのちょっと前くらいに同じ映画館で上映してて行きそびれてたんだった。
ソビエトでよくこんな映画作れたなーと思ったんだけど、どうやら”こんな映画”な表現方法でソビエト社会を暗喩してたとか。
まぁとりあえずゆるい。地球からキンザザ星雲まで飛ばされようが禁固刑になろうがサボテンにされそうになろうがなんかちんたらゆるい 笑
ついでに口達者でいろいろ器用なおっさんとあんまり役に立たない若者という組み合わせなんだけど、こういう場合、役に立たないけど心が優しいとか何かいいところがあるパターンがほとんどの中、役に立たない上に手癖が悪いはまとまる話をぶち壊すわであんまりいいところがないのもなんかいい。
そんな映画が135分という長さ
おかげでこれ観終わって元気だったら夜遊びしようとか思ってたけど、観ながら飲んでたらすっかりいい調子になってそのまま寝てしまったですw
とりあえず誰かとクー!って挨拶交わしたくなる妙な中毒性のある映画でした。
それとマーマーマーマーっていう歌も!
たぶんまただらだらした気分のとき観る。クー!
by nao :: 18:11 :: dvd/cd/book...

tb: http://mdlm.ciao.jp/blog/archives/13260/trackback
RSS feed for comments on this post.