Jan 25th, 2006
見えてません
ええっと、うちはど近眼なのです。
0.01以下…。
視力検査は一番上のでっかいやつが見えません。
検査技師のひとが近寄ってくるのをストップかけるor自分が歩み寄らないとならないので視力検査はかなりな屈辱だったり。
めんどくさいので一番上だけ事前に覚えておいて答えたこともあったり。
そんなあたくしにこれはかなり共感。
ええ、ほんまにこんな感じだったりするのですよ。
ああ、1度うちもこれやってみたいー。
ある意味楽しそうだー。
でも裸眼カラオケには無理があると思うのですが…。
歌う以前に曲を入れるまでにハードルが(笑)。
ところでどのくらい見えてないか試しに裸眼でパソコン見てみたんですが、画面に10センチまで寄らないと見えませんでした。
つまりは画面全部を見るためには移動しないとだめなんですね。あらためて衝撃…。
距離が近い=寄り目になるのでまた別の意味で見づらいし(笑)。
ついでにコンタクトレンズ、ずっと作り変えてないのでもうすっかりこれも見えてなかったり….。
先日ちっこい神社に行ったときお賽銭箱に書いてある“奉納”ってゆうでっかい文字が見えませんでした。
乱視が入ってるせいかカメラのファインダーもピントが合ってるのかどうかよく見えてないので勘だったり…。いい加減に作り変えないと思わぬ事故に出会ってしまいそう(笑)。
とかなんとか“read more….”以降の文章を裸眼で打ってみたんですが案外なんとかなるもんだ。(多分)
by nao :: 02:10 :: diary

遠視のメガネをしばらくかけてからはずして周りを見るとしばらくはすっかり近視状態になって、近視の人の気持ちが少しわかりました。
なにかと大変なのですね。。。
by んちば — January 25, 2006 @ 10:19 pm
わぁ、そんなことがあるんですね。(近視が眼鏡を外しても何も起こらない。ただ見えないだけ…/笑)
ど近眼はコンプレックスもあったりしますが、それ以上に最近は生命の危機を感じたりします(笑)。
by nao i — January 26, 2006 @ 12:13 am
風呂上りにメガネを探す自分にがっかりするカトウです。お元気ですか?
静岡在住の頃、台風見物に久能海岸に行って、強風でメガネが飛んでいった事があります。本気で焦りました。幸い、知らない人がキャッチしてくれたので助かりましたが。
裸眼会はかなり楽しめました。同じく共感した人がいて嬉しいです。でも視力健常者には理解し難い世界だと思います。
by ともゆきか — January 26, 2006 @ 2:43 am
元気です。メガネを放置しがちな4カ所のポイントでメガネが見当たらないと本気で焦ります…。(コンタクト付けて探せばいいなんてことには気付かないものです…)
わはは、メガネが飛んで行くってゆうのもスゴイですがそれをキャッチする知らないひともスゴイ! :D
素晴らしい連携です。見たかった(笑)。
裸眼会、やっぱり見てましたか。:)
“なます”がツボにはまりすぎてしばらく先を読み進めることが出来ませんでした。あれを一般の世界でやってしまいそうで怖くて裸眼で外には出られません…。
by nao i — January 27, 2006 @ 1:12 am